2018年8月23日リリース
秋バージョンを前に一足早くリリースされる売場ノートの新機能をご紹介します。
売場ノートの利用でポイントを獲得し上位スタッフをランキング表示!
![]() |
|

- 売場ノートを利用して店舗スタッフの投稿やリアクションを増やすことができます
- 月次、半期ごとに上位ポイント獲得者の表彰・褒賞などに利用できます
- 店舗スタッフを巻き込んだ企画がやりやすくなります
利用イメージ
売場ノートへの投稿・リアクションが活性化
- 売場ノートに投稿、いいねリアクションをするたびにポイントを獲得することができる
- 自分のポイント明細を確認できる
メモ
- ポイントを見せたくない場合には売場ノートアプリにポイントを表示させないオプションもあります。
ポイント獲得者ランキングを確認して表彰
- アクションポイント獲得者をランキング形式で確認できる
- 良い投稿などにボーナスポイントを付与することができる
- 月次で上位ポイント獲得者の表彰&褒賞などを簡単に実現できる
メモ
- 特定の売場ノートテーマでだけポイント制度を利用することもできます。アクションごとのポイント値も自由に指定できます
- 一覧はダウンロードして確認することができます
使ってみよう
まずはアクションポイント機能をONに
- アクションポイント機能を利用するには、システム管理権限が必要となります。
- システムの管理 > オプションの管理 > 機能の設定を開く
- [iPhone/iPad 売場ノートアプリ]の[アクションポイント機能]を「利用する」にチェック
- [変更する]をクリックし、設定完了
ポイント期間などのルールを設定しよう
- アクションポイント機能を設定するには、売場ノートの管理権限が必要となります。
- 売場ノートの管理 > アクションポイント > ルールの設定を開く
- ポイントの累計方式、制限などを設定
- [変更する]をクリックし、設定完了
項目 | 説明 |
---|---|
ポイントの累計方式 | ポイントの累計方式を選択します。 有効期限で計算する:ポイントを獲得してから有効期限に設定された日数が経つとポイントが無効になる運用です。 締め日で計算する(定期):締め日に指定された日付でポイントが締まり、翌日から新しいポイント期間となる定期でポイントを計算する運用です。 |
ポイント有効期限 | 累計方式に「有効期限で計算する」を選んだ場合に有効期限の日数を指定します。 |
ポイント締め日 | 累計方式に「締め日で計算する」を選んだ場合に締め日を指定します。 複数の締め日を指定することもできます。 |
ポイント制限 | ポイントの制限を指定します。 一日あたりの「いいね」ポイント上限:テーマ横断で1日に獲得できる「いいね」ポイント上限を設定します。 |
アプリでのポイント表示 | 売場ノートアプリに獲得ポイント数を表示させるかどうか指定します。 |
メモ
- 例えば、四半期ごとのポイント集計を行いたい場合には、締め日に
12/31
3/31
6/30
9/30
を指定してください。 - 累計方式を締め日にした場合に確認できるポイント一覧は現在アクティブな期間と一つ前の期間になります。
対象テーマにポイントを設定しよう
- 売場ノートの管理 > テーマの管理 > テーマの編集を開く
- [アクションポイント]を「利用する」にチェックし各操作ごとのポイントを設定
- [登録する]をクリックし、設定完了